Q1 一般廃棄物収集運搬業産業廃棄物収集運搬業の違いは何ですか?

A1 収集運搬するゴミの種類が違います。
一般廃棄物収集運搬業で収集運搬するゴミは産業廃棄物以外のゴミ。
産業廃棄物収集運搬業で収集運搬するゴミは産業廃棄物と規定されています。
詳細は『一般廃棄物収集運搬業とは?』のページをご覧下さい。

Q2 一般廃棄物収集運搬業の許可は、市区町村ごとに取らなければならないのでしょうか?

A2 はい。一般廃棄物収集運搬業の許可は、市区町村の廃棄物処理計画に従って、市区町村から許可が下りる形になります。

Q3 依頼をする時には事務所まで行く必要はありますか?

A3 郵便やメールなどでのやり取りで完結できる場合は、お越し頂かなくても大丈夫です。まずはご相談くださいませ

Q4 相談をしたいのですが、有料ですか?

A4 はい、7,560円になりますが、その後ご依頼を頂いた場合には、ご依頼料に充当いたしますので、その際には実質無料となります。

Q5 許可の有効期限は何年間ですか?

A5 一般廃棄物処理業の許可の有効期間は2年間になります。(廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令)

Q6 見積もりは無料でしょうか?

A6 無料で対応しております。

Q7 許可を取った後、更新手続きを忘れそうで心配なのですが、更新のタイミングを教えてくれるサービスはありますか?

A7 当事務所では、アフターサービスとして、更新期限が近くなったお客様に許可更新のご案内を差し上げております。安心してお任せください。

Q8 申請書を出してから許可が下りるまで、どれくらいの期間がかかりますか?

A8 自治体によってまちまちというのが実情ですが、一般的には60日を標準処理期間としている自治体が多いです。